DWE(ディズニーの英語システム)~サラリーマンパパの子育て日記~

サラリーマンパパが娘とディズニーの英語システムに取り組む日々で、感じたこと、印象に残ったことを記録していきます。

英検Jr.ブロンズ

f:id:prettygirlsbs:20170612231427j:plain

先日英検Jr.オンライン版のブロンズを受けた。

コツコツやっているDWEではあるが、身についた学力って普遍的なものなのだろうか?客観的な評価が知りたくなる。英語力の評価と言えばTOEICか英検?いろいろ調べていくうちに、英検Jr.というものの存在を知った。これならちょうどいいかもしれない!

そこでまず問題集を購入し解いてみることにした。Blue CAPを獲得する直前のことである。すると驚いたことに、英検用の勉強など何もしていなかったのだがすらすらと解いていくのである。知らない単語があると止まってしまうが、中身はきちんと理解している。DWEってすごいんだなと思った。問題集を最後まで解き終わり、早速試験を受けさせようかと思ったのだが、ネックになったのは試験時間。途中で飽きてしまい、30分間も集中力が維持できないのである。試験が始まったら親は手助けができず、自力でやり通さないといけない。とても無理だと断念した。

それから8か月が経過した。Blue CAP、Green CAPと順調に獲得してきたが、本当に英語力がついているのだろうか?朝活を始め勉強時間が確保されるようになったこともあり、本棚の奥から問題集を引っ張り出してきて再び解いてみる。今回もスラスラ解くので、とにかく1回試験を受けてみることにした。やってみないとわからない。試験は自宅のコンピューターで受けることができる。環境を整え、最も集中力が保てそうな日曜日の午前中に受験した。

 

受けてみた印象は・・・、とにかくテンポが早い。問題文は2回ずつ読まれるのだが、1回聞いたらすぐに答えていかないと間に合わない。マウスの操作やクリックに時間を取られると、すぐに時間切れになる。ここまでとは思っていなかった。娘の小さな手ではマウスもなかなか動いてくれない・・・。

結局45問中36問正解、ぎりぎり80%であった。雰囲気に飲まれた中で懸命に解いていた。よく頑張った!試験直後に復習をしてみたが、間違えた9問中7問は正解を即答した。操作が間に合わなかったり、それで今度は操作を焦って間違えたり、集中力が切れて聞き逃したりしていたのだ。

忘備録として間違えた問題を下記に列挙する。

  • (2)That's my grandfather. クリック操作が間に合わず。復習では正解。
  • (6)I have red bag. 緊張して頭が真っ白という感じ。復習では正解。
  • (10)Do you want this skirt? 指差してることに気付かなかった。復習でも✖。
  • (12)Can you see my ball? クリック操作が間に合わなかった。復習では正解。
  • (14)I am orange. I am in the sea. I am studying. What am I? 集中力切れ。復習では正解。
  • (27)Taro looks tired. Yes he dose. ❌tiredがわかっていなかった。復習でも✖。
  • (28)Let's take a rest. I am going to drink some juce. 集中力切れ。復習では正解。
  • (35) What do you want Naho? I want a doll. dollを聞き取れていなかった。復習では正解。
  • (36) Please open the washing machine. 焦りすぎ。washing machineと聞いて、洗濯機が書いてあるもう一枚の絵を選んでしまう。復習は正解。

 こんな感じであった。よく頑張ったよ。

ご褒美はケーキと約束していたので、夕食はバイキングに出かけた。私がまだお酒を飲んでいる間に早くも娘はデザート。妻とケーキ、アイスクリームを取ってきてパクパク食べていた。おなか一杯になったはずだったが、お酒を飲み終わった私がデザートを取りに行くと一緒についてくる。イチゴのショートケーキ、チョコレートアイスを取っている私を横目で見てる。いつもは食べすぎないよう制限しているのだが今日は特別だ。「一緒に食べよう!」って言うと”にこーっ”と笑い じゃれついてきた。それぞれ半分に分け、ちょっと大きいほうを娘にあげる。まあ食べること食べること。しかし、さっきの”にこーっはどこに行った?”というぐらい真顔でパクパク食べるからちょっと怖いぞ。これでまた明日から頑張れるかな?

子育て難しい!

またも昨夜は午前様。今朝は6時前に家を出る羽目となり、朝のお勉強は妻に任せてきた。忙しいときは何故かいろいろな用事が重なるし、そもそも自分のスケジュール管理が上手くできていない。リセットしたい。早く夏休み来ないかなー。

 

昨日書きかけで終わっていた日記を投稿する。

6時に娘を起こすが眠くて目が明けられない様子。オレンジジュースを飲ませながら冷たいグラスで目を冷やす。そうだ、保育園の授業で出かけた博物館のことを聞いてみよう。おしゃべりしてるうちに目が覚めるかも?「昨日は博物館に行ったんだって?どうだった?」、すると目をつぶったまま「アップルジュース飲んできた」って。それだけ?「なにか面白いものあった?」、「うんジュースおいしかったよ」。そうか、思い出はそれだけなのか・・・。

目が覚めてきたのでレッスンを行う。今朝はDWE 8 レッスン 3 Step 5 & 6。だんだん会話が早くなってきており、集中してないと聞き逃しそうになる。娘はちゃんとわかっているのかな??

DWEレッスンが済んだらTelephone Englishの予習。Book 8 レッスン1を練習していたが、Bongo the Circus Bearの歌がうまく歌えないためか小さな声になる。”もっと大きな声で”とか言っているうち、無気力モードに突入してしまった。しまった・・・。TEは今夜なのでもう時間がない、どうしよう??The Dancing Bearsはしっかり練習できているので、本日のTEは急遽Book 7に変更しよう!としたが、無気力モードからいじけモードに入ったっため目も合わせてくれなくなった。時間がなくなる。もう出勤しなきゃ。断念。”おいで”と抱え上げ、強制的にぎゅーをして、家を出てきた。最後は玄関まで送りに来てくれたから、たぶん今から妻と練習するはず。意地っ張りだけど負けず嫌いなのだ。

イライラしそうになるが、本来これは娘との触れ合いを目的にしているのだから、いじけモードで言うことを聞かない娘と接するのも大切な時間。そもそもいじけモードにさせた私の失敗なんだから。あー・・・、子育て難しい!!

 

昨夜のTelephone Englishは結局、Book 8 レッスン1をして、無事に終了したらしい。本当に負けず嫌いなんだから・・・。今夜は娘が寝る前には帰れるかな?Telephone Englishの感想と、博物館のことももう一度聞いてみよう。

乗らない日もあるよねー。

f:id:prettygirlsbs:20170614054151j:plain

DWEレッスンの難易度が徐々に上がってきている。今更であるが、内容をきちんと理解するためには国語力が重要。言われていることのどこまでをきちんと理解できているのだろうか?

以前から購入を検討していた小学館の図鑑を先日ついに入手し、少しずつ一緒に読むようにしている。一緒に読んだ後で質問してみると、内容をどの程度理解しているかがわかる。1回読んだだけでは全くわかっていない。絵や写真に目を奪われており、内容までは頭が回っていない。ところが不思議なことに、翌日質問して見るときちんと答えたりすることがある。一体どうなってるんだろうか?いかんせん一緒に過ごす時間が少ないので、まだほとんど読めていないのだが、これも積み重ねていこう。問題はいつ読むかであるが・・・。 

本日の勉強はDWE 8 レッスン3 Step 3 & 4であった。しかし、あまり身が入っていない。昨夜寝たのが22時近かったようで、朝もなかなかぐずって起きれなかった。機嫌が悪いままお勉強を開始したからだろう、質問されても答えないし、にこりとも笑わない。「集中しなさい!」って言いたいけど、そう言われてもね・・・。勉強したくない日もあるよねー。これって甘いのかな。でも、強制的に勉強させることが得策とは思えない。自ら興味をもってやらないと、いずれ伸び悩む日が来るだろう。だから今は、いかに楽しませるか、勉強って楽しいって思わせることが親の役目、腕の見せ所である。

本日は保育園の行事のためCFKはお休みした。博物館に行ったそうだが、楽しかったのかな?24時に帰宅したので娘とは話ができていない。明日のお勉強前に聞いてみよう。

保育参観、、、忘れてた・・・。

f:id:prettygirlsbs:20170515215401j:plain

出張明けの先週金曜日、仕事が押して結局職場に泊まることになった。帰ってきたのは土曜日の昼過ぎ。実は土曜日は保育参観日だったが参加できず、というかすっかり忘れていた。土曜日の朝「今日は来れるの?」という妻からのメールに驚く。「はっ?何だっけ?」。保育参観日と聞き、そういえばそんなことを言われていたような・・・と思い出す。仕事にキリキリ舞いで、記憶は書類の山に埋もれていた。申し訳ない・・・。昼過ぎに帰宅すると、妻と娘はすでにピアノのレッスンに出かけていた。

しょうがない、ビールでも飲むか。「いやー今日もよく働いたなー」とか独り言ちながら、娘が某携帯ショップの店頭で毎回もらってくるうまい棒を肴に飲み始める。2本目に手をかけたところで二人が帰宅。娘は帰りの車で撃沈したようで、妻が抱っこしてベッドに直行した。

参観の様子を妻に聞くと、娘は少しずつ積極性が出てきているとのこと。前回、前々回の参観では借りてきた猫のようにおとなしく、家での姿とのギャップにとても驚いた。いつだったか降園の際、遊び足りずに地団太を踏む娘を偶然見かけた先生に、「◯◯ちゃん、そんなに大きな声で喋れるんだ!」と驚かれたぐらいだから、日頃はよっぽど静かだったんだろう。それが今回は授業中に手を挙げていたというのだから、かなりの進歩である。逆上がりができるようになったことが自信になったのかなと、小学校に上がってもなお逆上がりができなかった私は思う。自分で勝手に練習してできるようになったのだからすごい。

いま通っている保育園は躾がしっかりしており、先生方も厳しい。クラスの中の人間関係なんかもあったのだろう、娘は保育園に行くことを嫌がってた時期もあった。それがいつの頃からか登園を楽しみにするようになり、帰宅後は保育園での出来事を楽しそうに語るようになった。成長してるんだな。

ピアノのレッスンは7月中旬の発表会に向けた練習。大きな発表会は初めてなので親まで緊張しそう。私がいわゆる「緊張しい」であり、娘もてっきりそうだと思っていたが、今までの小さな発表会などを見ると案外本番に強く緊張を乗り越えられるタイプなのかもしれない。まあ来月には判明することだろう。周りは”何を弾くか”よりも”何を着せるか”で盛り上がっているが、従姉妹のお下がりで落ち着きそう。きっと発表会の後は家飲みだな。

朝のお勉強も登園前にDWE 8 レッスン 2 Step 7 & 8をしたそうで、習慣は守られている。日曜日は私とStep 9-11をしてDWE 8のレッスン 2 が終了。今週からDWE 8 レッスン3 を開始した。朝のお勉強を始めてから約2ヶ月が経つが、妻の協力もあり順調に続いている。この調子でまずは1年間を目標に頑張っていきたい。その前に3か月の壁が来るのかな?

やっぱりビール。

今週のお題「家飲み」

お酒の英才教育

私はお酒が大好き。父が大酒飲みであったことを何度か書いてきたが、そんな環境で育った私は「大人は毎日お酒を飲むのが当たり前」そして「お酒は酔うまで飲むもの」と思っていた。

prettygirlsbs.hatenablog.com

大学生になり友人たちとお酒の話をするようになった時、実は周りのお父さん達はそんなにお酒を飲んでいないことを知り、社会に出てからは常習的にお酒を飲む人の方が少数派であることに気付いた。泥酔して戸板で運ばれるお父さんの話なんて聞いたこともない。ここで自分の家の常識が若干、いや大きく周りとは異なることを自覚した。すでに立派な酒飲みへと成長していた私は自分を否定されたような気がしたが、好きなものはしょうがない。開き直って飲みまくってきた。

お酒大好き

仕事帰りの一杯は病み付きとなり、帰宅途中に焼き鳥屋や居酒屋に寄って帰るのが常であり(私が住んでいた地域にはバーなどという洒落たものがなかった)、週末は午前中で仕事が終わるので昼から飲んでいた。酔うと楽しいし、何よりお酒が美味しい・・・はずであった。しかしある日曜日の昼下がり、一人で家でウオッカを飲んでいた時にふと考える。「この無味無臭な液体を自分は何のために飲んでいるんだろう」と。ただ酔うためだけに飲んでいる・・・、もしかしてアル中?

機会があったのでWHO?だったかのアルコール依存症スクリーニングシートをやってみると、中等度の問題飲酒という結果が出た。やばい。しかしそこは親子2代にわたる酒飲み、類は友を呼び周りも酒好きで固まっている。こんなことでお酒をやめるはずはなく、いまだに飲み続けている。

家飲み

基本的にお酒は外で飲むことが多く、妻もイケる口であったため結婚後もよく二人で飲み歩いていた。しかし、娘ができて飲み方がかなり変わってきた。人間が生まれ変わったとでも言うのだろうか、記憶が飛んだり二日酔いになることがほぼなくなった。翌日の仕事を考慮し、大人の飲み方をするようになったのだ。子供ができた自覚、そして子育てが自分を成長させてくれている。今までどれだけ未熟だったんだろう・・・。平日は仕事の付き合いとか、旧友と会うなどの理由がない限り飲まなくなった。外で飲む機会がぐっと減り、家飲みが増えてきた。最近は我が家3人に双方の両親が加わった、7人での家飲みがとても楽しい。娘は当然飲まないが、ワインの香りが好きで、新たなボトルを開けるたびグラスの匂いを嗅ぎに来る。お酒のあても大好きで、将来酒飲みになるのは間違い無い。どちらの両親もお酒好きなので、この飲み会は大いに盛り上がる。まず何を飲むかお酒を先に決め、それに合わせた料理を準備していく。妻の仕事は結構忙しく、私の母どころか妻の母も家庭の味を妻に引き継ぐ機会がなかったようだが、この家飲みがきっかけとなり母の秘伝レシピが妻に受け継がれて行っている。専業主婦の母にとっても活躍の場ができ、一石二鳥であった。

妻の両親は二人ともまだ現役で働いており、出張先で仕入れたとか、デパートで見かけたという珍味を持ち込んで、お酒がちゃんぽんになることもしばしば。不定期開催の家飲みだが、次回開催を心待ちにしている。

 でもやっぱり

仕事終わりに飲むビール!最近は平日飲んでいないので、週末の昼下がりに家で飲むビール、これが最高かな。

 

 

 

 

CAP 〜Blue 〜

 

f:id:prettygirlsbs:20170528022236j:plain

Blue CAP

Light Blue CAP獲得に向け3歳7ヶ月からオーディオCAPの応募を開始したが、同時にStep by Stepのレッスンも開始した。DVDの掛け流しで慢心していたが、このプログラムの本質はそこではない。Step by Stepによるレッスンなのだ。

DWEのプログラムは段階により4色に分けられており、最初はBlue。BlueはDWE 1、2、3からなり、各々にレッスンが6個または7個ある。そして各レッスンにはStepが1個から13個ある。

スケジュール

3歳7ヶ月からレッスンを開始し、まずは4歳になるまでにBlue CAPをとることを目標とした。実際のスケジュールは下記のごとくであった。ちなみに娘の誕生月は11月。

DWE 1

レッスン 1 Step 1-4   6/25

レッスン 2 Step 1-6   7/26

レッスン 3 Step 1-7   6/26

レッスン 4 Step 1-6   6/27

レッスン 5 Step 1-7   7/3

レッスン 6 Step 1-4   7/9

レッスン 7 Step 1-6   7/17

DWE 2

レッスン 1 Step 1-5   7/23

レッスン 2 Step 1-10 7/24

レッスン 3 Step 1-9   7/30

レッスン 4 Step 1-6   7/31

レッスン 5 Step 1-5   8/1

レッスン 6 Step 1-11 8/2-7

DWE 3

レッスン 1 Step 1-7   8/13

レッスン 2 Step 1-7   8/13

レッスン 3 Step 1-10 9/3

レッスン 4 Step 1-12 9/4

レッスン 5 Step 1-12 9/18-20

レッスン 6 Step 1-13 9/21-25

 この頃はまだ朝のお勉強をしておらず、週末にまとめてやってしまうパターンであった。集中力が続かず、途中で泣いたりすることもあったが、とにかくよく頑張ってくれた。朝活を始めた今になって振り返ると、結構無茶なことをしてたと反省している。復習のため10月2日からCDとBOOKだけで2巡目に入り、これを11月3日に終えた。

Record Book 

Step by StepのRecord Bookというものがあり、Stepごとに気付いたことをメモしている。見返すとご褒美シールの貼り方が上手くなったとか、そんな記載から始まる。そうか、最初はシールすらうまく貼れてなかったのか。

徐々にyour basketのyourがわかっていないとか、onを理解していないとか、notがわかっていないとか・・・、まあよく書いてたもんだ。next toやbehindを教えるときはキャスターつきの椅子でゴロゴロしながら教えた。今となっては全部きちんと理解しているし、ちゃんと進歩している。Draw a circleとかDraw a line under the・・・っていうやつも、最初は戸惑っていたけどすぐに慣れた。出された指示通りに応えていくのを見ると、本当にわかっているんだ!と感動した。

オーディオCAP

8月まではLight Blueの投稿をしていたので、9月からBlueのオーディオCAPを始めた。これはDWE1-3で、それぞれのレッスンに出てくる単語とセンテンスを録音するPre Lessonという課題と、レッスンに出てくる詩を暗唱、または歌をフルコーラス歌うReview課題とがある。

  • Pre lesson

10個の単語とセンテンスを録音する。まず録音に慣れるのに苦労した。マイクをいじくりまわして声がほとんど聞こえなかったり、集中力が途切れたり。10枚いっぺんに録音してたから間違えたら全部撮り直し。9枚目に間違えて絶叫したこともあった・・。結局3枚ずつ録音するようにしてリスクを分散した。

最近は音声の編集方法を覚え、クリップ付きピンマイクを使用するようになったのでとても楽になっている。

  • Review

Review 1 Boys and Girls

Review 2 Birthday, Birthday

Review 3 The Wishing Song

レッスンに入るまでに何度もDVDを掛け流していたので、子供は歌も結構覚えている。それっぽく歌うので、”すごい、わかってるんだ。早速録音しよう”となるのだが、録音し始めてから”それっぽい”発音と実際の歌詞の違いに気づく。例えばforがポーになっていたり。これを私が修正するとJaapanese accentになってしまうので、spoken versionのCDを活用した。何度も繰り返し聴き、歌として流すのではなく、詩を読むように練習した。また意味がわかるように、絵を見たり身振り手振りを加えたり。歌詞は親もきちんと覚えないと教えられない。この時にこれが親子参加型の学習教材であることをはっきりと自覚した。

9、10月で一気に6個の課題を終え、11月9日、4歳の誕生日の直前にTelephone CAPをパスした。ちなみにこのときの先生はMike、有名人でもTelephoneの先生をしているんだと、ちょっと感激した。

振り返って

比較対象はないのだが、Blueは比較的スムーズに獲得できたと思う。連休や夏休みが入ったので娘と一緒に過ごせる時間が長く、勉強時間を確保できたことが大きかったと思う。ただしこれはたまたまの結果であり、出たとこ勝負では苦労することが次のGreenで判明する。やはり計画性が必要である。

Blue CAPを手にした娘は、自ら”次はGreenを目指す”と言った。向上心?私が子供の頃だったら”もういいよ”って言ってそうなんだが。こうして間髪を入れずGreenのレッスンに突入していった。

 

今週のお題、ピックアップされてる!

昨夜帰ってきてブログを開いてみると・・・、今週のお題 ブログ川柳をピックアップしていただいておりました。私は今までの人生で表彰されたり選抜されたという経験がほとんどなく、とてもうれしいです。まさしくシイタケの作文以来の快挙であり、これを励みに今後も書いてまいります。お読みいただいた皆様、選んでくださった方々、本当にありがとうございました。

f:id:prettygirlsbs:20170606223140j:plain

ではいつもの日記を綴らせていただきます。

5時30分にアラームがなるが、なかなか起きられない。疲れてる、眠い、もうダメだ。昨日は私が出張で不在だったため、妻が娘のお勉強の相手をしている。今朝も頼もう。”ごめん今日もやっといて、俺無理”と妻に話しかける。”いいよ”と快諾してくれたが、ここで娘が奇跡の一言。”いやー。パパがいいー”。

びっくりして飛び起きる。なになにどうした?寂しかったか?48時間ぶりの対面だからサービスか?そんなにパパに会いたかったか?いや、まだ目をつぶっているぞ。寝とぼけてるか?適当に言ったか??、っと、ここでちらりと横目でこちらを窺い、にこっと笑う。やられた。よし起きよう!

本日はDWE 8 レッスン2 Step 5 & 6。娘の目覚めは良く、しっかりと集中できている。いいぞ~、パパはまだ眠いけど・・・。Mr.Strongmanが出てくくる。彼自身のことは好きみたいだけど、話の中身が分かっているかな?

そのまま歌の歌詞の練習、The Dancing BearsとHey, Mr. Strongman!を練習する。あまり繰り返すと怒り出すから、それぞれ2回まで。The Dancing Bearsはもう大丈夫だな、週末に録音してしまおう。最後にTACを5枚やって終了。

いつもはこの後さっさと出勤するのだが、今朝は出張帰りであり少し遅目に家を出るつもり。娘が朝ご飯を食べ、保育園に行く準備をするのを見守っていたが、何かにつけてじゃれついてきた。そうかそうか、パパがいて嬉しいと思ってくれるのか。どうかこの先もその調子で、年頃になっても決して”うざい”とか”くさい”なんて言わないでおくれ・・・。妻と娘を見送ってから家を出た。

内気で恥ずかしがり屋だけどおてんばでおしゃべり、無邪気で笑い上戸だけど少し頑固で天邪鬼。そうそう時々話を盛るらしいねー、おばあちゃんに聞いてるよ。う~ん、見た目だけでなく性格も私に似てる。どんな少女に育っていくんだろう。ほのぼのながらも、朝から少ししんみりした気分になる。そういえばこないだ書いてくれた”パパだいすき”ってラブレター、保育園でも何人かの男の子にあげたらしいね。ちょっと寂しい。今夜も仕事が遅くなるから会うのは明日だな。週末は何して遊ぼうかな?